埼玉県立小川高等学校様の企業研究入門編を開催しました(2025年3月18日)

  • URLをコピーしました!

2025年3月18日(火)、小川町中央公民館にて、埼玉県立小川高等学校様の「企業研究入門編」を開催しました。

当日は、比企地域周辺の企業3社の皆さまに、2年生の33人の生徒さんに向けて「会社ってどんなところ?」「会社で働くってどういうこと?」といった社会人の入口部分についてお話いただきました。

【ご参加いただいた企業様】
・株式会社 三愛保険事務所(嵐山町)
・津田工業株式会社(滑川町)
・川崎陸送株式会社 坂戸流通センター(坂戸市)

3年生になって実際に企業様のお話を聞くときに、まずそうした社会人の入口のことを意識しておく必要があると考え、高校の進路担当の先生方や企業の皆さまと相談しながら開催に至ったものです。

高校生向けの合同説明会などはこれまでもやってきましたが、なかなかこういう機会はなかったということで、企業様から非常に喜んでいただきました。
熱心にお話いただきありがとうございました。

高校生の皆さんも非常に集中して耳を傾けていました。
質問もたくさんできたようで、今後に役立ていただけるといいですね。

就職支援アドバイザーとして、また「比企のジンジ」運営主体として、比企地域の企業と高校の皆さまの架け橋となれましたら幸いです。

また、「比企のジンジ」としては、高校生以外でも、大学生やUターン、移住などを希望している求職者の皆さまに向けて、比企地域の企業様の情報を発信していきたいと考えています。

比企つづき、よろしくお願いいたします!

目次

比企のジンジとは

埼玉県比企地域(東松山市、川島町、吉見町、小川町、滑川町、嵐山町、鳩山町、ときがわ町、東秩父村)内の民間企業、自治体、商工関係団体等が連携して、人材の採用・育成・定着を推進するプラットフォーム構築を目指す取り組みとして、2025年1月に本格スタートしました。

詳細は以下のリンクをご覧ください。

比企のジンジ

こちらのnoteでも比企のジンジの会員企業様のご紹介や活動の様子を公開しています。

よろしければぜひご笑覧ください!

お問い合わせ先

一般社団法人ときがわ社中
Email:info@tokigawashachu.com

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉県草加市出身、坂戸市在住。2児の父。越谷市役所に14年間勤務し、農業や商工業、伝統工芸振興、企業誘致などに携わり、多くの新規事業を手がける。比企起業塾第2期生。2020年3月起業。埼玉県比企郡を中心に、行政や中小企業のお助けマンとして、官民連携、新規事業開発、地域教育、関係人口づくりなどに取り組む。地域プロジェクトコーディネーター。共著に『地域でしごと まちづくり試論』(2021年2月発行)

目次