2021年11月2日(火)15時40分~16時50分、明覚小学校でのICT研修を実施しました。
2学期は「YouTube」の活用をテーマとしてICT研修を実施しています。
前日の萩ヶ丘小学校、玉川小学校に続き、小学校での研修となりました。
研修では大きく以下の内容について一緒に学びました。
(1)YouTubeに動画を投稿する
(2)再生リストを活用する
(3)URLをQRコードに変換する
今回は14名の先生方にご参加いただきました。
(お忙しいところありがとうございます!)
今回は風間が担当しました(^ ^)
実施内容
※内容については全校共通です
(1)YouTubeに動画を投稿する
チャンネルは教育委員が開設した共通のものを使用していきます。
具体的な作業手順は以下のとおりです。
- GoogleChromeをインストールする
- チャンネルにある動画が「限定公開」になっていることを確認(一般ユーザーは教育委員会チャンネル内の動画は表示されない)
- YouTubeにてログイン
- チャンネル内にある動画を確認
- 動画をアップロード
- 公開設定は「限定公開」とする
これで動画がアップロードできました。
動画のURLは、タイトルとともに別にExcelなどでリストを作成して管理しておくと、プリントなどにQRコードを貼り付けるなどの利用が便利になることをご提案しました。
(2)再生リストを活用する
このままでは動画が増えてくると管理が大変になってしまうので、次に中学校名、学年、教科などで動画を分類・整理するための「再生リスト」を作成していきます。
手順は以下のとおりです。
- 新しい再生リストを作成する
- 公開設定は「限定公開」とする
- 再生リストに動画を追加する
- 再生リストには自分が作成した動画以外でも追加できる
再生リストである程度の整理はできるものの、やはり再生リストが増えてくると同じく管理が大変になってくると思われます。
また、先日の萩ヶ丘小学校では学校独自のチャンネルまではいらないのではないかという声が多かったのですが、玉川小学校では独自のチャンネルが欲しいと、同じ小学校でも意見が割れていました。
明覚小学校でも聞いてみましたが、現時点ではどのくらいYouTubeが活用できるのかイメージができない様子でした。
今後も学校の皆さまのご意見を聴きながら検討していければと思います。
(3)URLをQRコードに変換する
当初の予定にはありませんでしたが、「限定公開(URLを知っている人だけが動画を見られる)」がいまいちピンときていない様子がありましたので、試しに動画のURLをQRコードに変換し、それをスマホで読み込んで動画を見るということをやってみました。
動画のURLをコピーし、ブラウザ検索に「qr」と打ち込んでヒットしたサイトからURLをQRコードに変換していきます。
これまでQRコードは知っていたけど、どうやって作るのか知らなかった方が大半だったようです。
「こんな簡単にできると思わなった」「おー!」という驚きの声が上がりました。
続いてできたQRコードをスマホで読み取ると・・・無事に動画を見ることができました。
「なるほど!」とみんな納得できた様子。
これが一番先生方にはウケたようです。
やっぱり自分で体験してみないとわからないものですね。
まとめ
最後のQRコードの変換では先生方の反応がすごく良かったので、ここまでやってよかったと思います。
「QRコードは知っていたけど、どう作るかは知らなかった」ことが自分でできるようになると嬉しいですよね。
YouTubeもそうですが、今はいろんなことが自分でも簡単にできるようになってきています。
私も引き続き学ぶ姿勢を忘れないようにしたいと思います。
明覚小学校の皆さま、ありがとうございました!