ときがわ町立玉川中学校にてICT研修を実施しました(2021年度 2回目)

  • URL Copied!

2021年10月18日(月)16時~17時、玉川中学校でICT研修を実施しました。

先日の都幾川中学校に続き、今回はYouTubeの活用がテーマということで、大きく以下の内容について一緒に学んでいきます。

(1)YouTubeに動画を投稿する
(2)再生リストを活用する

今回は10人の先生方にご参加いただきました。

目次

実施内容

(1)YouTubeに動画を投稿する

チャンネルは教育委員が開設した共通のものを使用していきます。

具体的な作業手順は以下のとおりです。

  • GoogleChromeをインストールする
  • チャンネルにある動画が「限定公開」になっていることを確認(一般ユーザーは教育委員会チャンネル内の動画は表示されない)
  • YouTubeにてログイン
  • チャンネル内にある動画を確認
  • 動画をアップロード
  • 公開設定は「限定公開」とする

これで動画がアップロードできました。

動画のURLは、タイトルとともに別にExcelなどでリストを作成して管理しておくと、プリントなどにQRコードを貼り付けるなどの利用が便利になるかと思います。

(2)再生リストを活用する

このままでは動画が増えてくると管理が大変になってしまうので、次に中学校名、学年、教科などで動画を分類・整理するための「再生リスト」を作成していきます。

手順は以下のとおりです。

  • 新しい再生リストを作成する
  • 公開設定は「限定公開」とする
  • 再生リストに動画を追加する
  • 再生リストには自分が作成した動画以外でも追加できる

再生リストである程度の整理はできるものの、やはり再生リストが増えてくると同じく管理が大変になってくると思われます。

玉川中学校でも「学校ごとにチャンネルをつくった方がいいのではないか」という意見が大多数でしたので、教育委員会にお伝えしていこうと思います。

まとめ

最後に、先日の都幾川中学校での研修の際に、校長先生が先生方にお話ししていた内容がすばらしいと感じましたので、玉川中学校の皆さまにも共有させていただきました。

「YouTubeに動画を投稿するのは学校やときがわ町にとっては資産になるけど、自分でつくった動画は先生方自身の資産にもなる。ほかの学校に異動した際にも役立つと思うので、自分の資産としてとらえてほしい」

ぜひYouTubeをご活用いただければと思います。

玉川中学校の皆さま、ありがとうございました!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!

この記事を書いた人

埼玉県草加市出身、坂戸市在住。2児の父。越谷市役所に14年間勤務し、農業や商工業、伝統工芸振興、企業誘致などに携わり、多くの新規事業を手がける。比企起業塾第2期生。2020年3月起業。埼玉県比企郡を中心に、行政や中小企業のお助けマンとして、官民連携、新規事業開発、地域教育、関係人口づくりなどに取り組む。地域プロジェクトコーディネーター。共著に『地域でしごと まちづくり試論』(2021年2月発行)

目次
閉じる