4月26日にスタートした、比企地域元気アップ委員会様の「ふるさと比企で高校生と企業をつなぐ縁結び事業」による地域企業PR動画制作。
地元高校生を対象に、比企地域9市町村( 東松山市、小川町、吉見町、嵐山町、滑川町、ときがわ町、川島町、鳩山町、東秩父村)の地域企業様最大27社の動画を撮影しています。
6月8日(水)はときがわ町にお邪魔し、以下3社の撮影を行いました。
①株式会社 ツーワン 様
②株式会社 飯山製作所 様 ⇒ 今回の記事はこちら
③株式会社 トキン工業 様
この日の撮影はあやこちゃん。(ありがとうございます!)
株式会社 飯山製作所様(ときがわ町)

株式会社 飯山製作所様は、金型の製作や金属製品のプレス加工、組み立てを手掛けている会社です。
昭和36年に栃木県で創業し、昭和56年には東松山市、平成3年からはときがわ町で操業を行っています。
特にプレス加工は大きな騒音と振動が出るので、周囲に影響が出ない場所を求めてときがわ町に来たそうです。
製品は小量多品種で、何千種類にも及ぶそうです。
主に自動車やトラック、建設機械、発電機などの産業用機械の部品を提供しています。
林業で使われるユニック用の部品も手がけていますが、なかなか扱っている企業がなく、辞めてしまう会社も多い中で独自のポジションを築いています。
パートさんを含めると従業員は現在42名(うち女性は4名)。
械やロボットによる自動化も早い時期から取り組んでいます。
代表者インタビュー
代表取締役の飯山社長にお話を伺いました。
サービス精神旺盛で、朗らかに迎えてくれました。
印象的だったのは、とにかく「お客さまファースト」の姿勢。
加工が難しい製品や納期が厳しい仕事など、「他社が嫌がるような厄介な仕事こそが得意分野」だといいます。
自動機に自社製の金型を組み込むことで、オリジナリティを打ち出しているそうです。
自動機メーカーとの関係性も特徴的です。
反面、量産品は取引先から金型も提供されるので他社との差別化がしにくいといいます。

興味深かったのは、不良品が出てクレームがあったら、全社員が見られる場所に掲示するというお話。
不良品は「お宝」だと飯山社長。
今後同じような不良品を出さないため、業務改善の種になるのだといいます。
プレス加工企業を受け入れてくれたときがわ町には感謝しているそうで、地域や商工会主催の事業には積極的に協力したいそうです。
求める人材像として、ものづくりに興味があることはもちろん、好奇心と責任感を持って仕事に取り組んでもらいたいと語ってくれました。
高校生へのメッセージ
「ときがわ町は木工が盛んで、ものづくりの町だと思います。当社は金属ですが、興味を持ったらぜひ来ていただきたいです。向上心とチャレンジ精神で経験を積み上げてほしいと思います。いつでもアルバイトもOKですので、まず試してみて合うと思えばぜひ!」
飯山社長、ありがとうございました!
社員インタビュー
飯山製作所ではここ数年、近くの高校から連続で採用しているそうです。
4月からも鳩山高校卒の社員を採用したそうですが、経験が浅いということで今回は大卒10年目のBさんにお話を伺いました。
Bさんはときがわ町生まれ、ときがわ町育ち。
父親が営んでいた理容室に飯山社長が通っていたことや、自動車部品の製造を行っているということで縁あって入社しました。
「他社が嫌がるような厄介な仕事」が得意な当社だけに、難しい注文や厳しい納期の仕事も多いそうですが、それらをうまくこなしてお客さまや上司に喜ばれたときはやりがいを感じるそうです。
高校生へのメッセージ
「山の中なので冬場は寒いですが、職場はエアコンやストーブが完備されているので大丈夫です。人間関係も良く働きやすい職場ですので、一緒に楽しい職場にしていきましょう」
Bさん、ありがとうございました!
社内の様子、商品撮り

印象的なのはプレス加工機の数。
5~300トンまでのさまざまなプレス機があるそうです。
これだけの数が並んでいると圧巻ですね。
ただ材料を押し切るだけでなく、絞り形状など機械の中でいろいろ加工されて部品ができてくるのも分かりました。
厚みのある金属の板をプレスするときは大きな音が出るので、ヘッドホンをつけて作業している様子も見られました。

またそれ以上のインパクトがあったのがロボットによる自動化ライン。
数台のロボットが2列になって、まるでシンクロナイズドスイミングのように動き回っていました。
ものづくりに詳しくなくても、この動きを見ているだけでカッコイイ!と感じます。

これはぜひ高校生にも見てほしいですね。
株式会社 飯山製作所の皆さま、ありがとうございました!
ふるさと比企で高校生と企業をつなぐ縁結び事業とは
「ふるさと比企で高校生と企業をつなぐ縁結び事業」とは、卒業後に就職を希望する地元の高校生と地域企業のマッチングを促すことを目的とする事業です。
「地元には良い企業はあるのに知られていない」
「よく会社のことを知らないまま入社して、こんなはずじゃなかったと早期に退職してしまう人が多い」
こうした課題を解決するために、比企地域の9自治体(東松山市、小川町、吉見町、嵐山町、滑川町、ときがわ町、川島町、鳩山町、東秩父村)からなる比企地域元気アップ委員会様の令和4年度の新規事業としてスタートしました。
今年度は実験的に、9自治体から条件にあった企業をそれぞれ3社をピックアップし、就職を希望する高校生向けに最大27社分のPR動画(1本あたり約4分)を制作します。
制作した動画は比企地域元気アップ委員会のYouTubeチャンネルで公開するほか、対象企業様のHPなどでご活用いただく予定です。
公開は2022年7月頃を予定。
撮影した企業様一覧
以下から撮影の様子をご覧いただけます。
動画はまだ公開されていません。
公開されましたら改めてご案内させていただきます。
【東松山市】
・梅田真空包装株式会社様
・関口産業株式会社様
・株式会社 大村製作所 様
・株式会社トーコー 様
【川島町】
・笛木醬油株式会社様
・ベジプロフーズ株式会社様
・幸立化成工業株式会社様
【小川町】
・セキネシール工業株式会社様
・株式会社 多久製作所 様
・比企光学株式会社 様
【東秩父村】
・株式会社 小島光学製作所 様
・秩父技研工業株式会社 様
【吉見町】
・千葉金属工業株式会社 様
・有限会社 杉山樹脂工業 様
・有限会社 アジア工研 様
【嵐山町】
・株式会社 秋葉製作所 様
・株式会社 長沢製作所 様
【ときがわ町】
・株式会社 ツーワン 様
・株式会社 飯山製作所 様
・株式会社 トキン工業 様